Webデザインに興味はあるが、コーディングの勉強をしていなくて不安を感じている方へ

こんにちは。デザイン課のあだちです。

新潟は最近屋内でも吐く息が白いことがあり、そろそろ冬本番の到来を感じています。

タイトルの通り、デザインを勉強してきたけれど、Webデザインやコーディングの勉強をしていない。でも当社のデザイナー職に興味を持ってくれている方に(それ以外の方にも!)向けたお話をします。

Webデザインの勉強をしていなくても大丈夫?

その不安な気持ちわかります。私もコーディングはほとんど未知の世界でした。

と言いましても、一応大学で一年生の時にHTMLの基礎演習と二年生の時に最終課題がポートフォリオサイトを作るというWebデザイン演習を受講していて単位もしっかりもらっていました。これからはWeb分野の勉強もしておかないとデザイナーとして通用しないのではと勝手に思っていたの義務感で履修しました。

しかし、授業についていくのに必死で、ほとんど理解できず習った通り文字を並べているはずなのに思い通りにいかない。htmlは何となくわかってきてもcssが出てきて終了。<div>便利。殴り書きのメモが読み返せないと絶望。二度とDreamweaverなど触らぬ!と誓ったほどです。

それでも、今でもグラフィックデザイナーのオタク(の境地にはまだまだ至れていないファン)だけど、こんなでもなんとか続けられています(?)。

コーディングが理解できることに越したことはない

結論を言うと、はじめはコーディングを理解できなくても大丈夫。でも業務を行う上で少しずつ理解が必要になってくる。html、cssを理解していることに越したことはない!です。

新卒1年目や、アシスタントデザイナーは、画像の書き出しや作図など、先輩社員の補佐から入り、Webサイト構築に関わる機会が少ないので、その時点ではhtml、cssを分かっていなくても大丈夫。

しかし、新卒入社の方は1年目後半から、サイトの改修や小規模サイトの担当を少しずつ任せてもらえます。そうなると、必然的にエンジニアと協力しなければならなくなります。そこでhtml、cssが出て来ます。

業務にあたるうえで、わかるようになってくる

私自身、二度とDreamweaverなど触らぬと誓ったほどなので、Webサイト制作会社に所属しているくせに、できればコードを見たくないという気持ちでした。

しかし、私の場合デザイナーの先輩やコーダーの方々が嚙み砕いて、渡したデザインを元に「これはこうでこうだから、こうはできないんだよ」と教えてくれて、修正を促してくれました。

そして、自分で書いたコードは解読不可能な黒い面だったけれど、エンジニアの書くきれいなコードは文字が見え、何が書いているか読めるということに気が付き、何となくhtml、css面白いかもと思えました。

そして気持ち改め、自分で書くことはできなくても書いてあることは、調べたりしながら少し理解できるようになってきました。

業務にあたるうえで、わかるようになってくるといっても自然と分かるようになるわけではありません。私の場合はチームのみんなが分かりやすく伝えてくれたりして、興味を持ててデザイン作成時や、修正をお願いするときに調べてみようと思えるようになったという感じでしょうか。意欲があればそれ以上深堀できるし、マークアップの機会も掴めます。

本人の意欲次第でデザインの幅も広がる

上記の通り、いずれhtml、cssへの理解が必要になってきます。ある程度理解すると、できないこと・できることが分かってきて、デザインにも反映されてきます。まだまだコーダーの方々に無理をしてもらうこともいまだにあるので、勉強不足は日々感じていますが…。いろんなサイトをみているときにも、これ私もやってみたい!とかこの手があったか!などと解像度も上がってきます。

現在入社3年目ですが、まだまだ伸びしろしかないです。今までwebデザインの勉強をしていなかった方でも、当社に興味を持っていただけて、ご縁があれば一緒に頑張りましょ~

余談

あらゆる広告賞などを受賞していたので、ご存じの方も多いかもしれないですが、数年前に、バランス栄養食のプログラマー・エンジニア向けの商品の広告・webサイトが公開されました。

プログラミング言語が使われていて、わかる人のは分かるはず!なアプローチをしていて、すごく興味深かったです。

すごくすっきりしているのに芸が細かい…うっとりしてしまうと同時に嫉妬してしまう完成度…ご興味があれば調べてみてください。

長くなりましたが、明後日から師走。多忙な時期になりますが、ご自愛ください。